JA山武郡市のブランドネギ「九十九里 海っ子ねぎ」が、ついに!ドレッシングになりました!その名も…
海っ子ねぎドレッシング
…そのままですね。でもわかりやすい!
―
4月10日、JAの農産物直売店「山武緑の風」の店頭に並びました。業務終了後に買って帰宅しようと思っていましたが、我慢できずお昼休みに買いに走りました。
同僚のAさん(写真左)もチェックしていました。
お試し価格で販売中でした!ラッキー!
普段から、豆腐にドレッシングをかけて食べるのが好きなので、今回も絹ごし豆腐を1つ購入しました。
包丁も入れず、お皿にドバっと大胆に盛り付け。(性格がばれますね)
ここでドレッシングの登場です。
そのままかけます。あとは食べるだけです。
…んんー!おいしい!
塩辛さがきいているので、ご飯にもピッタリ。豚しゃぶやハンバーグ、餃子などお肉を使った料理にも合いそうだなと感じました。キュウリやニンジンなどの野菜スティックにつけてもいいかもしれません。
タマネギを使ったドレッシングはよく聞きますが、長ネギを使ったドレッシングを食べたのは初めてでしたし、何より、地元農家の方が手間暇かけて育てた「九十九里 海っ子ねぎ」を使った商品ですので、余計においしく感じますね。
―
「九十九里 海っ子ねぎ」は、海からくみ上げた海水をかけて育てた長ネギ。震災の影響で栽培をやめていた期間もありましたが、そのおいしさを知る消費者の方や市場関係者の声を受け、昨年再び生産者は栽培に取り組みました。「買ってくれる人がいるのだろうか」と不安が消えない生産者も多い中、販売は順調に進み、あと一週間ほどで平成24年度分の出荷が終了します。
新聞やたくさんのホームページで紹介していただいたり、大手コンビニのお総菜に使われたりと、「九十九里 海っ子ねぎ」は、多くの方に支えられ、再スタートを切ることができました。今年の冬は、さらに多くの方に味わってもらえるといいな、と思いながら、このブログを書き終えたいと思います。(お)
★「海っ子ねぎドレッシング」の詳細はこちら。
★「九十九里 海っ子ねぎ」の紹介ページはこちら。