がくあじさい
材料
すし飯(白) |
300g |
すし飯(ピンク) |
240g |
卵焼き |
1枚 |
のり |
3・2/3枚 |
キュウリ |
1本 |
卵焼き細切り |
|
作り方
- のり1/3を8枚(2枚は葉用、6枚は花びら用)、1/2を3枚用意する。
- キュウリは板ずりにし、皮目の方を3mm厚さに4枚薄く切り取る。1/3ののりで「の」の字を書くように巻く(2本作る)。
- 1/3ののりにピンクのすし飯を広げ、長方形に巻く。これを6本作り、長方形の下ののりまで切らないように縦に包丁を入れる。
- 1/6枚ののりの上に3を切り口を下にしておき、凹みに卵焼きの細切りをはさみ、その上にもう1本背中合わせにのせ、1/6枚ののりをはる。これを3本作り、角がかくになるようにつまむ。
- 巻きすに卵焼きをのせ、すし飯150gを広げ中心に小さな山を作る。葉をはさみ、すし飯を補いながら巻く。