JA山武郡市

文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

JA山武郡市について

青壮年部について

青壮年部とは

JA青壮年部とは、JAをよりどころに地域農業の振興を図る若手農業者の集まりです。
「農業を通じて、より良い地域づくりをすること」を目標に、食農教育や農政活動、仲間づくり、自分づくりなど様々な活動に取り組んでいます。
農業における課題や悩み事などを同じ年代の仲間達と共有することで、自らの成長や今後の目標設定にもつながります。

 

JA山武郡市青壮年部の紹介

JA山武郡市では約70人の部員が、やさいの里支部、さんむ中央支部、睦岡支部の3支部で活動しています(2025年4月現在)。

千葉県内には約700人、全国では約7万人の部員(盟友)がいます。

 

JA山武郡市青壮年部のスローガン

  

 

スローガンに込めた思い

このスローガンはJA山武郡市青壮年部員の思いを四字熟語で表したもので、銀鱗躍動とは、元気よく光輝き活動することの例えである。地域農業の担い手として山武郡市の農業を牽引していくリーダーになるための基盤形成の一助とし、新たな発想、提言、行動、JA山武郡市青壮年部らしく、活発に組織の為に貢献、活動し、支部間交流を活性化して人的ネットワーク構築や盟友の絆を深めるためのモノである。このスローガンを掲げ、魅力ある活動展開の実施や、現状の課題を踏まえ自ら描いた将来あるべきビジョンを目指し、継続性を持ち組織の活性化を図っていく。

 

青壮年部の歩み

  • 1974(昭和49)年10月・・・・・・・山武農協青年部」創立
  • 1995(平成7)年3月・・・・・・・・広域合併に伴い、JA山武郡市の設立
  • 1996(平成8)年3月・・・・・・・・「JA山武郡市青年部」に名称変更
  • 2023(令和5)年3月・・・・・・・・・JA山武郡市青年部創立50周年
  • 2024(令和6)年10月・・・・・・・・専門部会設立
  • 2025(令和7)年3月・・・・・・・・「青年部」から「青壮年部」に名称変更
     

主な活動

食農教育

サツマイモの苗植え体験  サツマイモの収穫体験

野菜づくりや農作業を通して、子どもたちに「食」や「農」の大切さを伝えています。
 

部員の交流活動

青年部員がパークゴルフで交流  パークゴルフを楽しむ青年部員

部員間の交流・親睦を深めるため、毎年各種スポーツ大会を開催しています。
 

地域貢献活動への参加

子どもたちにネギの皮むきを教える青年部員  焼きそばを作る青年部員

地域の産業祭やお祭りなどに参加し、部員らで育てた自慢の農産物を販売します。また、地域の清掃活動、草刈りなどにも協力しています。
 

専門部会での活動

支部の有無に関わらず、青年農業者が営農に必要なテーマごとに集まり、農業経営を前進させるための活動を行おうと、2024年10月に専門部会を立ち上げました。
以下の7つのテーマに分かれて今後、活動を展開していきます。

<鳥獣被害対策部会>

主な活動内容:ジャンボタニシを含む生物被害を軽減させる対策や活動

<土づくり部会>

主な活動内容:土壌改良による農産物の品質向上、圃場の改善につながる活動

<農業機械部会>

主な活動内容:機械の活用方法、メンテナンス、操作技術などを深める活動

<農業経営部会>

主な活動内容:経営・財務を理解し、規模拡大や経営発展につなげる活動

<販売・プロモーション部会>

主な活動内容:SNSの活用方法の勉強、農産物のPR・宣伝活動

<ロープワーク部会>

主な活動内容:仕事や生活に役立つロープワークについて学ぶ活動

<レクリエーション部会>

主な活動内容:スポーツや趣味で交流し、人脈を広げる活動
  

青壮年部関連リンク

JA全国農協青年組織協議会

JA千葉県農協青年部協議会

 

お問い合わせ先

JA山武郡市 営農部 営農振興課(担当:小梛・萩原)

TEL:0475-82-3531

JA山武郡市青壮年部では、随時部員(盟友)を募集しています。
詳しくは上記のお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください!